運営者プロフィール(レミー)

こんにちは。
MONOHA WORKS(モノハワークス)を運営しております、レミーと申します。

私はもともと、絵心があるわけでもなく、漫画を描けるようになりたいという漠然とした憧れはありながらも、それを本格的に学ぶことはありませんでした。

そのまま進学し、就職。社会人になってからは、レストラン業務や農業に従事し、日々の仕事にやりがいを感じながら、ごく普通に暮らしていました。

そんな私に転機をくれたのが、AIの進化、そして「AI漫画」との出会いです。

2022年にChatGPTが登場し、文章生成を皮切りに、画像や音声、さらには動画までAIでつくれる時代になりました。
そんな中出会ったAI漫画のコミュニティでは、テキストから出版を行う方法や、画像生成AIを使って漫画をつくる技術を学びました。

私がAI漫画に取り組み始めた理由は、カメラマンとして活動する妻の仕事を「漫画」で応援したいという想いからでした。
本業があるため同行はできないけれど、せめて漫画という形でカメラ講座を届けたい――そんな願いから、「AI漫画でカメラ講座をつくろう」と決意したのです。

最初の1本は、完成までに2ヶ月。
右も左もわからず苦戦しましたが、完成したとき、周囲からもらった

「これ、めちゃめちゃいいじゃん!」

その言葉が私の背中を強く押してくれました。

小さい頃に描けたらと思っていた漫画が、今、AIと一緒に描けている
――そんな喜びとともに、私はAI漫画の制作を本格的に始めるようになりました。

現在では、AI漫画を活用した出版プロデュース・LP制作・Webデザインなどを多数手がけるようになり、
クライアント様からの定期的なご依頼にも対応できるようになったことを機に、制作スタジオ「MONOHA WORKS」を立ち上げました。

MONOHA WORKSでは、単に漫画をつくるだけでなく、図解・表・構成の工夫も加えながら、「伝えたいことを、伝わるかたちへ」丁寧に表現していきます。

AI技術の力と、ヒアリング・構成の力を掛け合わせて、企業・個人・自治体など多様なクライアント様の“伝えたい”を支援してまいります。

AI漫画にご興味のある方は、副業支援コミュニティのご案内もしておりますので、よろしければサイト内リンクよりご覧ください。

今後も、皆さまの物語がやさしく届くような作品をお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

MONOHA WORKS 代表:レミー

社名に込めた想い

MONOHA =「物語の葉」
 → 言葉と絵が重なり、届けたい想いが一枚の“葉”として届いていく表現

WORKS =「作品」
 → あなたの想いが、確かな「作品」として世に送り出していくという想い

◼️ こんなサービスをご提供しています

AI漫画制作(原作構成〜作画まで)

AI漫画を使ったLP制作・Web制作

出版プロデュース(書籍・電子書籍)

◼️ AI漫画の魅力とは?

プロの漫画家に書籍漫画化を依頼する場合、
納期は半年以上、費用も数百万円単位になることも少なくありません。

ですが、AI漫画なら――
納期も費用も、半分以下で抑えられ、タイミングよく発信できます。

つまり、あなたの「今伝えたい!」を、迅速かつ低予算で実現できるのです。
これこそが、AI漫画の持つ最大の魅力です。

◼️AI漫画コミュニティの講師

なお、私は現在、130名規模のAI漫画コミュニティの講師としても活動しています。
副業や表現手段としてAI漫画にご興味のある方は、ぜひサイト内のリンクからご覧ください。

◼️伝えたいことを、伝わるかたちへ。

MONOHA WORKSは、AIと物語の力で、あなたの伝えたいをカタチにします。
まずはお気軽にご相談ください。